decobisu記

適当な日々のやっていき

Makeな活動を振り返る

これはfarmtory Advent Calendar 2019の17日目の記事です。 昨日は id:kyokucho1989 さんの「定点観測とm5stack」でした。

matoyomi.hatenablog.com

farmtory-labに誘われて養蜂箱作ったり低アルコール酒作ったりと思い返すと食の方面で何か活動している気がします。そもそもDIYやFab系の活動について、いつ頃から何かやってたっけ?と思ったので振り返ってみたいと思います。

昔は父親の日曜大工を手伝ったり、高校の時の卒業制作で警備ロボットっぽいものをみんなで作ったりとバックグラウンド的にはもの作り系は好きだった気がする。具体的に個人で作ろう!みたいな体験に憧れはじめたのは、大学で技術系の本(O'Reilly)を見てた時にMake:を手に取ったのが始まりだと思います。今ではMaker Faireに出るまできましたね。

www.oreilly.co.jp

昔に作ったものも含めて並べていってみます。

スキャナカメラ

大学(工学部)のゴミ捨て場というのは宝の山で、古いけどまだ動く機器や実験道具が大量に投機されるので散歩がてら見に行ってはゴミをあさし、当時、古いスキャナが落ちてたのでカメラに改造しました。 (10年前の記事が残っていた。文章がとても恥ずかしい) decobisu.hatenablog.com

これは元ネタはMake:magazineのVol.05に掲載されており、スキャナー以外の素材は手に入りやすくかつ安価に出来るので、お金もほとんどかからず作れたので研究室で遊んでました(味のある画像が作れて面白い)

f:id:decobisu:20091027194931p:plain

動く1UPキノコ

元ネタはラジコンに何か被せて走らせると面白い、という動画をどこかで見た記憶がありますが覚えていない。 学祭だし来場者も楽しく遊べるものを作ろう!ということで作った。地味に足回りはメカナムホイールのラジコンを使ったのでタチコマみたいな動きが出来て面白かった。

decobisu.hatenablog.com

f:id:decobisu:20111116190654:plain

養蜂箱

「大学ではミツバチの研究をしていた」というとめずらしいので話を聞きたいという事が多く、話し下手な自分にとっては助かっている。大学でも箱作って野生の蜂を育てたりしていたので都内でもやれないかな?と思ってfarmtoryのレーザーカッターで箱を作ってみたりセンサ類で環境値測ってみたりしている。

decobisu.hatenablog.com

イメージ図 gyazo.com

その他

その他ですが、今年は自作キーボードデビューしたり

機材が増えてきたので工作器具用の棚を自作したり

自分の部屋で水耕栽培始めたりしました。

振り返ると遊べるものから生活に紐づくものまで細々と幅広く作っていました。今後はもうちょっと突っ込んだものを作っていきたいですね。よろしくお願いします。

adventar.org