陣馬山登山の話
昨日、陣馬山に登ってきた。
自分はアニメや漫画に影響されやすく、ヤマノススメの再放送を見てから山に登りたくなってきたのと、友人からの誘いを受けて聖地巡礼も兼ねて今年は色々登ろうと思っている。 以前、高尾山には登っており、次にどこ行こうかという所で近くて景色も良さそうな陣馬山を選択。(ヤマノススメでは登ってない!
ルートは、
高尾駅からバス→小仏降車→景信山→陣馬山→陣馬高原下からバス
というプチ縦走コース。高低差と距離は大体こんな感じ。 gyazo.com
ほぼ始発の電車で高尾まで向かい、7時過ぎのバスで小仏という所で降りてまずは景信山へ向かう。 登山道に入るといきなり斜度が急な森の中を進むハードな道。 休憩を挟みつつ9時頃には山頂に到着。
先に休憩してたおじさんから富士山が見えると教えてもらう。ガスっぽい感じだが、ちゃんと富士山が見えた。
景信山の茶屋がこの日は営業していたので、なめこ汁や山菜の天ぷらをいただいた。疲れてることもあって美味い。特になめこ汁は味噌汁の暖かさと塩分がとてもありがたい。
おやつも食べつつ、ひと休憩した後、目的地の陣馬山まで向かう。山から山へ向かう縦走は今回が始めて。 高低差は少ないが、とにかく距離があるのでしんどい。低山で天気も良い日だったので登山客も沢山いたが、トレイルランをしている人がかなり多く、すれ違う人の大半はそっちだった。
森の中をひたすら進み、まずは明王峠まで向かい、ここで一休み。
山頂が近づいてくると、上空を遮る木々が少なくなり空が開けてくるので「あと少し!」と気持ちが高ぶる。
12時半ぐらいに陣馬山山頂に到着! 山頂には馬っぽい像がある。
長い道を登ってきたかいあってめっちゃいい景色。
山頂の茶屋では色々売っている。けんちん汁を頼んで持って行ったおにぎりと一緒に食べたがめちゃくちゃ美味かった。
寝不足と暑さにやられたのか頭痛がしてきたので日陰で軽く仮眠。食後に湯を沸かしてコーヒー入れて飲んで少し治まった感じ。
あとは下半身へのダメージをなるべく抑えつつ下山ルートをひたすら降りる。 帰りのバスが1時間毎にしかないので最後バス停まで走ったのだが2分程遅くすでにバスは行ってしまい、結局1時間待った。
次はもう少し高い山に行ってみたい。 あとストックとコンロ使ってる人を見るとやはり欲しくなる…が先に雨具も必要〜という状態です。
山コミックだと、最近ご飯漫画が面白い。
- 作者: 信濃川日出雄
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2016/04/09
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (3件) を見る
岳はマンガワンで期間限定全話公開されてて全部読んだ。
- 作者: 石塚真一
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
ヤマノススメ、今まとめ買いセールやってるし、アニメは短いけどAmazonプライムとかで1期は無料(2期は有料)で観れる。 [asin:B01DNBNRHA:detail]
アニメはセカンドシーズンのOPは最高なので観るべき。