アイロンビーズでフォクすけ作った話
アイロンビーズのワークショップに行ってきました。
前回参加したのが楽しかったのでまた参加しました。今度は立体に挑戦。
【ワークショップ】フォクすけ&Firefoxアイコンをアイロンビーズでつくろう!立体組み立て式フォクすけ! - ぬんびりぶろぐ
フォクすけはウェブブラウザ「Mozilla Firefox」のマスコットキャラクターであるかわいいキツネさんです。
まずはビーズを並べる。
立体を作る時は表面、中のボディ、後ろ、しっぽという層を作って重ねる感じになってて、層を固定するには各層に穴を開けておいて、そこを通すように別パーツを突っ込むことで立体的に固定することができる。
今回ワークショップで作ったフォクすけさんだと腕パーツ、しっぽの付け根パーツ、顔の側面パーツが層を貫く形で納まっていて立体になってます。最初ビーズを並べている時はどこのパーツか分からなかったけど、組み立てる段階になると「なるほどそうなるのか」という驚きがあって面白かったです。うまいことできている!
立体のフォクすけさんは腕がフックとして使えて、ディスプレイなどの上に付けるととてもかわいい。
おっきいフォクすけはMozillaオフィスのものです。Mozillaオフィスガラス張りで綺麗でとても良かったです。隣で宇宙ハッカソンしててそちらも気になりました。 アイロンビースは平面でもかわいいけど、立体にするとかわいさが多角的に見れるようになって、後ろからしっぽ見たり、色々な所に引っ掛けて遊んだりと幅が広がって更にかわいい。更に女子力を高められた気がする。
今日はもうひたすらめっちゃかわいいという感じだった
— Masahiro Hata (@decobisu) 2014, 8月 2
次回のワークショップはガジェット的なものを作るそうです。僕も色々作ってみたいと思っているのでこの夏はいろいろ作ります。