振り返る2011年
今年もそろそろ終わりますので振り返ってみました。
今年も沢山新しいことに挑戦しましたが、「基礎を固める」とか「修行する」とか自分のレベル上げはあまりできなかったような気がします。僕はRPGみたいなゲームだと結構レベル上げをしてからボスに挑んだりイベントにいったりして初見でゲームオーバーにならないように進むタイプでした。やりたい!と思ったけど出来なかったことのほとんどはレベルが足りなそう+時間取れてないっていうことが全てだと思います。あとはタイミングは重要。
- 1月
学会があったのでその作業に追われてた。色々あった...
- 2月
大学のテスト勉強してた。就活をやり始めた気がする。東京行ったついでにテオ・ヤンセン展とかいきました。
あとはまどか☆マギカやばいとか言ってた。
- 3月
JTPAのシリコンバレーカンファレンスに行きました。地震の前後でかなり精神的にきてた。
- 4月
OSC神戸と神戸ITフェスの実行委員してた。そこで会った人達となんかサービス作ろうという話が。
- 5月
推薦で受けたとこから内定をいただいた。でも就活らしいことは全然してなかった。
- 6月
OSCで会った人とリア充爆発しろをどうしようかとか言ったり作ったりしてた気がする。
- 7月
再履修のテスト受けて、なんとか卒業単位はそろえた。
OSC京都の実行委員してました。町家で飲み会とか箱文庫開いたりしてた。
- 8月
勉強会とか行ってた気がする。
- 9月
また町家で集まったり、情報科学若手の会にいったりした。
- 10月
研究を本格的に始めた気がします。
- 11月
学祭に研究室で情報系の制作物やガジェットの出展をしてた。
研究やばいなってことでやる時間増えました。
- 12月
中間発表してました。
リア充爆発しろがMashupAwards7でねとらぼ賞をいただいて授賞式で東京まで行ったりしました。
今年は取り合えずなんか色々やってみようと思って色々やってみたけど全然身についてないしインターネットで知り合いが増えただけみたいなことになってたかもしれない。
新しいことが多くて自分のやる事とか人間関係とかでめんどくさいと思うようなこともあればすごい楽しいこともいっぱいありました。
体についてはたいした病気はせずに結構健康でいられたけど運動不足で体力落ちてるし体重も大分増えてしまった。
来年からは会社員ということで新しい組織に入ることになるけど、僕自身はそんなに変わらないと思う。
「どこいっても僕は僕」「それが君の本質」という言葉は今年心に残った言葉。
来年はまだ出来てない約束をどうにかするのと、楽しくなれるサービスを作りたい。
何か作ろうとしても全部の時間をそれにつぎ込むって所までは出来なくて、まだそこにいたるまでの気持ちはない。
そういう意味で今年リア充爆発しろとか一人では絶対作れてないし面白いと思ってもらえることもなかったと思うので、一緒にやる人っていうのはとても必要だなと感じた。でも自分でやりたい欲もあって、来年は自己実現力を鍛えてレベル上げをする年にしたいと思います。
学生でいる今年こそそれをすべきだったのかもしれないけど自分の未熟さに甘えていたのはダメくさかった。
何か作るっていうのはとても楽しい。DMC(デトロイト・メタル・シティ)という漫画の中で主人公の所属するレーベルの社長の言葉がすごい好きで,1stアルバムのレコーディング中に言う台詞なんだけど
「へっ、これよ、これ。世界の片隅でこっそり核兵器を造っているこの感じ」
という感覚。核兵器とか言うと不謹慎な感じもするけど今ダメなものを破壊する新しいモノっていうのを作るのはすごい楽しい。
来年の目標は何がダメなのか、何が問題なのかっていうことを知ることと、それを解決できる力をつけること。
ひたすらインプットとアウトプットを続けていきたいです。
コーディング力上げるのと英語しゃべれる程度になるのが目標。
あと彼女欲しい。結婚したい。
今年は彼女欲しい欲がやばい年でもありました。もうちょっと落ち着こう。
まぁたのしくいきましょう。
来年もよろしくお願いします。