decobisu記

適当な日々のやっていき

情報科学若手の会2015に行ってきた #wakate2015

今年も情報科学若手の会に参加してきました。

これは夕食でいただいた伊豆の名産、金目鯛の煮付けです。

情報科学若手の会とはなんぞ?という人は以下を

情報科学若手の会

sowawaさんの昨年の紹介記事がまとまっててわかりやすいです。 qiita.com

発表

今年で参加は4回目になるのですが、ミツバチとIoTというテーマで発表もしました。

speakerdeck.com

タイトルにIoTとは付いてますが、ほぼミツバチの話がメインで、IoTは「お手軽に作ってみました」という感じなので、めっちゃ高度な話を期待されていた人には物足りなかったかと思います。 発表の質疑応答の時に「実家で家族が養蜂を…」という方が結構いて、自分の発表で「養蜂ブームですよ!」と言っときながら観測範囲狭かったので、蜂飼ってる人が結構身近にいて驚きました。「本当にブームきてる!」 ナイトセッションとか懇親会で「養蜂したい」とか「ミツバチについて教えて欲しい」という感じでひたすらミツバチの生態や飼い方について会話させていただきました!一部うろ覚えで話してた所もあるかもなので、間違って話してたら申し訳ないです。普段ミツバチについて話す機会あまりないのでとても楽しかったです。

おすすめ書籍

ニホンミツバチの飼育法と生態

ニホンミツバチの飼育法と生態

銀座ミツバチ物語―美味しい景観づくりのススメ

銀座ミツバチ物語―美味しい景観づくりのススメ

ミツバチの会議: なぜ常に最良の意思決定ができるのか

ミツバチの会議: なぜ常に最良の意思決定ができるのか

Honeycomb(ハニカム)

巣箱のモニタリングシステムを適当にHoneycomb(ハニカム)と名付けましたが、構成はスライドにもあるように簡単で、予算も基盤込みで1万円以内でいけると思います。 以下の記事などを参考にしながら作りました。

RaspberryPi - Raspberry Pi + 無線LAN セットアップ - Qiita

Mackerel + Raspberry Pi で 職場環境をモニタリング — atWare

発表当日はRaspberryPiのネットワーク設定が上手くできておらず、山喜旅館のすばらしいWi-Fi環境からDHCPで取ってこれなくて空いた時間で旅館のテレビに画面写しつつ設定を直してなんとか起動させました。

他の発表など

  • 群知能やアルゴリズムなど大学でやってた時のシミュレーション、DevOpsの事例などいま仕事で考えてるような話の実例の話を聞けてよかった。
  • 湯村さんの発表でもあったPICALAが良くて、色の違いだけで分かりやすく、押すとキラキラ反応するの直感的で楽しかったです。
  • きょろさんの夜セッションのLTがすごくて「す、すごい…」という感想しか出てこなかった。ミツバチとIoT、製品化する意欲がめちゃくちゃ高まりました。
  • 連日深夜3時ぐらいまで議論や発表するの若さを感じる。昼間は眠さがかなりありました。
  • 交流会でマシュマロチャレンジをやって優勝できてよかった。経験者だったのですがうまく進められず、結局良いリソースでごり押しした感じでした。

当日の雰囲気はTogetterにまとまってます。

第48回情報科学若手の会まとめ #wakate2015 - Togetterまとめ

伊東は味も美味しい!

鯵のたたき!!!

帰り際になんと偶然ミツバチの採蜜してる所に出くわして蜂蜜舐めさせてもらいました。運がいい!!

ミツバチの発表した帰りに河津のハチミツの採蜜してる所に偶然出くわした。クセ少なくて美味しい! #wakate2015

若手の会はインフォーマルな雰囲気で、色んな分野や出身の人がいてとても楽しい会です。 参加者の皆様、色々お話しいただきありがとうございました。 また幹事の皆様、準備や進行等ありがとうございました!また来年よろしくお願いします。 (次はたぶん冬の会があるはず)